地元金融機関の方と、クラウドファンディング・助成制度を活用しSDGsの達成に向けて取り組む事業者を招聘し、具体的な活用事例も交えながら、多様な資金調達の手段について勉強会及び意見交換を行います。

【日時】2022年2月20日(日)10:00~12:00(09:30受付開始)

【定員・参加形式】50名・オンライン(Zoom)
※お申込みいただいた方に参加用のコードをお知らせいたします。
※視聴にかかる通信費は自己負担となります。

【対象】高梁川流域圏に居住、通勤、通学の方及びSDGsに興味のある方

内容

時間 内容
09:30~10:00 受付
10:00 開会
10:00~10:40 『SDGsに資する事業への融資・資金調達事例紹介(地域密着型クラウドファンディング「晴れ!フレ!岡山」や地域経済振興支援事業「夢キックオフ」など)』
①株式会社中国銀行 地方創生SDGs推進部
調査役 長畑 浩一 氏②玉島信用金庫 営業統括部 営業企画推進課
課長代理 山本 喜弘 氏
10:40~10:50 休憩
10:50~11:50 パネルディスカッション
『地域課題の解決に資する事業の資金調達の手段について』
①株式会社中国銀行 地方創生SDGs推進部
調査役 長畑 浩一 氏②玉島信用金庫 営業統括部 営業企画推進課
課長代理 山本 喜弘 氏③地域密着型クラウドファンディング「晴れ!フレ!岡山」活用者
BELIS FACTORY 代表 田中 洋之 氏
一般社団法人高梁市観光協会 営業部長 荒金 稔博 氏④地域経済振興支援事業「夢キックオフ」活用者
AMAKIラボ 代表 ウィン・上田氏⑤コーディネーター
一般社団法人高梁川流域学校 副代表理事 石原 達也 氏テーマ(例)
・活用者による活動紹介
・金融の観点から見た地域課題の解決へのアプローチ
・地域課題の解決に資する事業の資金調達の手段について
11:50~12:00 質疑応答
12:00 閉会

講師紹介

長畑 浩一氏
株式会社中国銀行 地方創生SDGs推進部 調査役
岡山県赤磐市出身。2009年に関西学院大学法学部を卒業し、中国銀行に入行。
岡山・兵庫の営業店で法人営業を担当。2021年6月新設の「地方創生SDGs推進部」にて創業支援に従事。
活力ある地域づくりを目指し、岡山の創業機運の醸成を図るべく取組みを進めている。
山本 喜弘氏
玉島信用金庫 営業統括部 営業企画推進課 課長代理
総社市出身、倉敷市在住、34歳。総社南高校~奈良県立大学~玉島信用金庫。
2010年入庫、営業店勤務を経て営業統括部営業企画推進課で勤務。
主に営業企画の立案、営業店担当者との同行訪問を行い、営業店の支援を行っている。
また、SDGs関連の施策立案にも携わっている。
田中 洋之氏
BELIS FACTORY 代表
競走馬調教用デニムブランド「ONZO JEANS(オンゾジーンズ)」を立上げ、武豊騎手等にも使用されている。
おかやまフルーツ大使の衣装・TOKYO2020オリンピック公式デニムジャケットのデザインを担当。
補助金採択計5回、クラウドファンディング活用計3回。
荒金 稔博氏
一般社団法人高梁市観光協会 営業部長
高梁市観光協会へ出向し約1年。自ら稼ぎ自走する目標を立て、旅行業登録を経て着地型旅行企画の開発造成や旅行会社との連携を柱に、電動バイクのレンタルや協会オリジナルグッズの販売など、旅行業経験を活かし、誘客から売上と経済効果を構築すべく発案と実践を繰り返している。
ウィン・上田 氏
AMAKIラボ 代表
アメリカ出身。ジェームズ・マディソン大学コンピュータ・サイエンス専攻。
プログラマー・コンピュータサーバー管理者として勤務後、来日。
10年以上小・中・大学で英語講師として日本の教育に携わり、2021年1月にAMAKIラボを開業。
1児の父。趣味は写真撮影、アメフト鑑賞、料理。
石原 達也 氏
一般社団法人高梁川流域学校 副代表理事
2001年大学生のみのNPO法人設立参画を契機にNPO業界に。
活動を続ける中で支援者を志すようになり2003年鳥取市社会福祉協議会に入職。
Vコーディネーターを務めた後に転職し、NPO法人岡山NPOセンターに入職(現在、代表理事)。
高梁川流域学校副代表理事。

お申込み方法 ※2月18日(金)17時まで締切を延長いたしました。

①メール seminar@takahashigawa.or.jp
・ご氏名(ふりがな)※複数の場合は全員分
・電話番号
・ご住所
・ご所属(任意)
をご記載の上、当運営へメールをご送信ください。
②Googleフォーム https://forms.gle/7tVEQdp1mewCWd4Y8

チラシデータはこちらからご覧いただけます。

お問合せ先

一般社団法人高梁川流域学校 ​担当(山本)
〒710-0046 倉敷市中央2丁目13-3住吉町の家分福
TEL:086-527-6248
メールアドレス:​seminar@takahashigawa.or.jp

※本セミナーは、倉敷市「高梁川流域連携中枢都市圏事業」の一環で開催します。