高梁川志塾第3期

  • HOME »
  • 高梁川志塾第3期

持続可能な地域に向けて
「SDGs探求コース」を開講します

Placeholder image

高梁川志塾について

高梁川の自然や歴史、文化、産業を「フィールドワーク」の教材に、多様な世代が所属や立場を超えて互いに学び、研鑽しあい、高梁川流域での地域づくりや、「持続可能」な地域を担う次世代の人材として成長し、行動につなげることを目指す塾です。

高梁川志塾 校長メッセージ

企業コース

企業コースの説明。その他、地域おこし協力隊OBで起業して活躍中の皆さんや、高梁川流域学校の役員メンバーなど事業の実践者、あるいはスキル・ノウハウの専門家、高梁川志塾OB/OGなど、多数の講師を予定しています。 詳細は、こちらでご覧ください。

企業コースへの参加

個人コース

個人コースの説明。その他、地域おこし協力隊OBで起業して活躍中の皆さんや、高梁川流域学校の役員メンバーなど事業の実践者、あるいはスキル・ノウハウの専門家、高梁川志塾OB/OGなど、多数の講師を予定しています。 詳細は、こちらでご覧ください。

個人コースへの参加

参加者の声

placeholder image

岩崎 真子 氏(倉敷市地域おこし協力隊員 倉敷薄荷陳列所 所長)

高梁川志塾では様々な分野の話を聞くことが出来たので、自分の視野を広げる機会となりました。
プログラム終了後も受講生の方と繋がり良い刺激を受けています。二期生の皆さまとも今後関わっていけたらと思います!

会場

倉敷市内ほか、高梁川流域全域
※講座ごとに異なる場合があります。 ※会場とオンライン受講を並用して実施

お問い合わせ

主催
倉敷市(本事業は「高梁川流域連携中枢都市圏事業」の一環として開催いたします)
運営
一般社団法人高梁川流域学校
住所
岡山県倉敷市中央2丁目13−3 住吉の家 分福
一般社団法人 高梁川流域学校 事務局(担当:山本)
電話番号
086-527-6248(分福代表)
FAX
086-691-2289
メールアドレス
seminar@takahashigawa.or.jp
PAGETOP
Copyright © 高梁川流域学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.