シンポジウムについて
高梁川トレイルの開発は、平成3年~5年に調査された岡山県歴史の道調査報告及び中国自然歩道を参考資料として、平成25年から構想しました。平成27年度に備中県民局協働事業に採択され、「備中松山城と臥牛山コース」「吹屋往来(成羽~吹屋)・とと道コース」「倉敷川とともに歴史文化を辿るコース」の3つのコースを開発し、更に平成28年度からは成羽郷土の歴史を語る会、北川の昔を訪ねる会、備中矢掛宿の街並みをよくする会、金浦歴史研究会などのご協力を得て、更に調査を重ね充実した内容となり、モニターツアーも実施しています。本シンポジウムでは、この成果を広く地域に発信することを目的として開催いたします。
プログラム内容
①吹屋往来(とと道) 官尾 雅彦 氏(成羽文化協会会長、成羽郷土の歴史を語る会)
②金浦~美星町三山(とと道) 森山 上志 氏(北川の昔を訪ねる会 会長)
【パネリスト】
小見山 節夫 氏(NPO法人フォレストフォーピープル岡山 理事)
金子 晴彦 氏(備中矢掛宿の街並みをよくする会 理事)
土屋 遼介 氏(LAID BACK DESIGN)
【コメンテーター】
官尾 雅彦 氏(成羽文化協会 会長、成羽郷土の歴史を語る会)
森山 上志 氏(北川の昔を訪ねる会 会長)
【進行】
岡野 智博 氏(一般社団法人水辺のユニオン 代表理事、一般社団法人高梁川流域学校 事務局長)
申込みについて
参加申込は下記フォームにてお願い致します。
参加申込フォームへ
お問い合わせ
共催:一般社団法人水辺のユニオン、一般社団法人高梁川流域学校
申込・お問い合わせ:
〒710-0055岡山県倉敷市阿知3丁目5-5
TEL:086-434-8400 FAX:086-441-1228
MAIL:okanoc@gmail.com
Copyright © 一般社団法人水辺のユニオン、一般社団法人高梁川流域学校 All Rights Reserved.